SCROLL

進行中

明倫茶会

ジャンル
その他/ダンス/伝統/演劇/美術/音楽
内容
その他
事業区分
主催事業
明倫茶会
『盆栽と林檎の茶會』 席主:川﨑仁美(盆栽研究家) 2019年 撮影:林口哲也
明倫茶会
『ぽんッ鼓知新』 席主:曽和尚靖(幸流小鼓方) 2013年 撮影:山田晋平
明倫茶会
『POP UP TEA ROOM』 席主:RAD(建築家、リサーチャー) 2012年

目的

現代アーティストから、文化人、伝統工芸の職人まで、さまざまな分野で活躍する方々を席主に迎え、それぞれの個性でもてなす茶会を開館以来、継続的に開催しています。市民とそれぞれの分野の専門家が、集い語らうことで生活と芸術が出会う場を創出します。

事業開始年

2000年

スケジュール

募集要項

応募方法

開催月の前月に募集を行っています。WEB申込み、お電話での申込みで受け付けています。

アーカイブ

過去の実施内容

2023年度(令和5年度)
第156回 「e野点 (い~のだて)」
席主:E.O.U
開催日:2024年1月13日(土)
会場:講堂

第157回「生鶴(いきづる)」
席主:村社祐太朗
開催日:2024年2月10日(土)~2024年2月12日(火)
会場:講堂

第158回「点 音(おとだて)」
席主:鈴木昭男
開催日:2024年3月31日(日)
会場:大広間、ほか館内各所
2022年度(令和4年度)
第155回「サラーム海上のグローバルミュージック茶会」
席主:サラーム海上
開催日:2022年12月3日
会場:講堂、フリースペース
2021年度(令和3年度)
第153回「舞踏茶会 〜エロスのために」
席主:小林昌廣 
舞踏:今貂子 三味線:おかえり姉妹 
お菓子:椿野うらら
開催日:2021年10月30日
会場:大広間

第154回「カレンデュラ」
席主:ハラサオリ 
茶花:小倉笑、斉藤綾子、杉浦ゆら、辻井一朗、ヒグチアオイ
音楽:小田朋美
茶トゥルク(茶事アドバイザー):マイケル・ハーディ
開催日:2022年2月26日
会場:講堂
2020年度(令和2年度)
2021年2月23日(火・祝)
「オンライン茶会 『帰家穏坐(きかおんざ)』」
席主:英ゆう(美術家)
手前:植彦(甘雨庵)
内容:煎茶とお菓子


光冠茶会(オンライン茶会)
・中村壱太郎「壱太郎の舞茶会」、2021年2月28日、オンライン(旧三井家下鴨別邸)
・神里雄大「オンライン・マテ茶会」、2021年3月6日、7日、オンライン(大原野地区)
・康本雅子「How to 溶けるレロ」、2021年3月12日 、オンライン(下鴨湯)
・吉田裕子「中国茶、台湾茶~時間を楽しむ」、2021年3月13日 、オンライン (市内某所)
・ヤノベケンジ「渡月茶会ー2021年宇宙の旅」、2021年3月20日 、オンライン(嵐山地区)
・宮永愛子「Voyage」 、2021年3月20日 、オンライン(京都芸術センター応接室等)
・西條茜「胎内茶会」、2021年3月21日 、オンライン(醍醐車庫)
・岡田暁生「あなたのメロディが名曲に」 、2021年3月24日 、オンライン(二条城)
・黒嵜想「国際人類観測年」、2021年3月30日 、オンライン(ロームスクエア)
主催:京都まちじゅうアート実行委員会
企画:京都芸術センター
2019年度(令和元年)
2019年9月29日 (日)
「『阿修羅から浄土へ』 ―畠中光享の美意識 」
席主:畠中光享(日本画家、インド美術研究者)
内容:大駱駝艦「阿修羅」映像とお菓子とお抹茶

2019年11月24日(日)
「【アヴァンギャルドなお茶会】@薄暮 萩原朔太郎――足跡の音を聴く」
席主:萩原朔美(映像作家・多摩美術大学名誉教授・前橋文学館館長)
展示:ティム・サトミ(刺繍作家)
内容:お菓子とコーヒー
2018年度(平成30年度)
2018年10月14日 (日)
「『名残』というもの ―― 人・物・季節 」
席主:米澤 宗昭(茶人)
内容:薄茶とお菓子

2018年12月23日(日)
『泉翁忌—デュシャンに捧げる茶会にして展覧会(のようなもの)』
席主:小崎哲哉(ジャーナリスト/アートプロデューサー)
内容:デュシャンにまつわる飲み物とお菓子と作品とお話

2019年2月17日 (日)
明倫茶会『盆栽と林檎の茶會』
席主:川﨑仁美(盆栽研究家)
内容:盆栽を愛でながらタルトタタンに合う日本茶を
2017年度(平成29年度)
2017年4月30日(日)
『共通感覚論』
席主:吉岡洋、末冨綾子
内容:煎茶とお菓子

2017年5月28日(日)
『将軍慶喜と外交官たちのデザート』
席主:佐野真由子(国際日本文化研究センター准教授)
内容:お菓子とコーヒー

2018年3月21日(水・祝)
『赤いいろいろ』
席主:国谷隆志(現代美術家)
内容:お水と角砂糖(お土産付き)
2016年度(平成28年度)
2016年5月22日 (日)
「糸おかし茶会」
席主:長艸敏明 純恵(長艸繡巧房)
内容:抹茶とお菓子

2016年8月21日(日)
夏休み企画展×明倫茶会「⇅」(いったりきたり)
席主:久門剛史、岩崎貴宏
内容:甘酒(ノンアルコール)とお菓子

2016年12月11日 (日)
「遠音にさそわれ竹づくし」
席主:岡田道明(琴古流尺八奏者)
内容:抹茶とお菓子

2017年1月21日 (土)
「京の文化絵巻Ⅱ」 The Tea ~明倫茶会~
席主:茂山 あきら(狂言師)
2015年度(平成27年度)
2015年4月25日 (土)
「超縄文」
席主:超京都(代表:松尾恵)
内容:縄文をイメージした飲み物と食べ物、お話

2015年6月27日 (土)
「茶絲道 (チャースールー)」
席主:堀口一子(茶人、中国茶コーディネーター、茶絲道 主宰)
内容:中国茶とお菓子

2015年12月5日 (土)
あごうさとし『紙風船』
席主:あごうさとし(劇作家・演出家・アトリエ劇研ディレクター)
内容:抹茶とお菓子

2016年2月20日 (土)
『二つの茶会、二つの舞台、モンタージュ』 ~「失われた時間」~
『二つの茶会、二つの舞台、モンタージュ』 ~「ハムレット」~
席主:高田伸也(カフェ・モンタージュ オーナー)
内容:ティユール茶とNowheremanのお菓子/コーヒーとNowheremanのお菓子
2014年度(平成26年度)
2014年5月24日(土)
「和菓子のはじまり」
席主:日菓(和菓子作家)
内容:抹茶

2014年10月25日(土)
「우정차회 (ウジョン チャフェ)」
席主:尹道心(韓国茶道協会京都支部長/茶道家)
内容:韓国の抹茶

2014年11月22日(土)
明倫茶会『茶会の水』
席主:伊藤存(美術家)
内容:京都で採集した水

2015年1月24日(土)
『ひとひと茶会―初釜― 和ろうそくのおもてなし』
席主:大西巧(和ろうそく職人)
内容:抹茶

2015年3月28日 (土)
「いっぷく茶会」
席主:いっぷく
内容:抹茶
2013年度(平成25年度)
2013年5月25日 (土)
「霞の茶室」で「闘茶」
席主:福本潮子(染色家)
内容:煎茶

2013年7月27日 (土)
「書とレモネードは宇宙の奇跡か」
席主:磯部洋明(宇宙物理学者)
内容:レモネード

2013年11月23日 (土)
「茶の湯空間を体感する」
席主:飯島照仁(茶室建築家)
内容:抹茶

2013年12月7日 (土)
「濱田家のもてなし」
席主:濱田琢司(南山大学准教授)
内容:紅茶、ミートパイ(ぱあすちい)、ヨーグルト
2012年度(平成24年度)
2013年5月25日 (土)
「ぽんッ鼓知新」
席主:曽和尚靖(幸流小鼓方)
内容:抹茶

2012年9月22日(土)
「半農半Xな茶会」
席主:塩見直紀(半農半X研究所代表)
内容:抹茶

2012年11月24日(土)
「POP UP TEA ROOM」
席主:RAD(建築家、リサーチャー)
内容:抹茶

2013年2月23日 (土)
「ゆれる茶会」
席主:建畠晢(詩人/美術評論家/京都市立芸術大学学長)
企画協力:高橋悟(京都市立芸術大学構想設計教授)
内容:抹茶

2013年3月23日 (土)
「2000年後の発掘☆茶会」
席主:柴川敏之(美術作家)
内容:抹茶