SCROLL

ABOUT

概要・理念・運営体制

京都芸術センター 外観
京都芸術センター 外観施設写真撮影・高野友実
スタジオでの稽古風景 アーティスト:Monochrome Circus photo
スタジオでの稽古風景 アーティスト:Monochrome Circus photo by OMOTE Nobutada
制作室使用者による明倫ワークショップ風景
制作室使用者による明倫ワークショップ風景
photo by OMOTE Nobutada
京都芸術センター開設10周年記念事業 演劇公演『式典』
京都芸術センター開設10周年記念事業 演劇公演『式典』 撮影:阿部綾子
夏休み企画展「ここから 何処かへ」Anywhere from Here
夏休み企画展「ここから 何処かへ」Anywhere from Here photo by OMOTE Nobutada
てんとうむしプロジェクト04『2000年後の小学校』ワークショップ風景
てんとうむしプロジェクト04『2000年後の小学校』ワークショップ風景 photo by OMOTE Nobutada

理念

本文京都芸術センターは、京都市、芸術家その他芸術に関する活動を行う者が連携し、京都市における芸術の総合的な振興を目指して2000年4月に開設されました。多様な芸術に関する活動を支援し、芸術に関する情報を広く発信するとともに、芸術を通じた市民と芸術家等の交流を図ることを目的としています。
京都芸術センターの特徴として以下の3つがあげられます。

  • ジャンルを問わない若い世代の芸術家の制作活動の支援
  • さまざまなメディアを用いた、芸術文化に関する情報の収集と発信
  • 芸術家と市民あるいは芸術家相互の交流の促進

具体的な事業として、展覧会や茶会、伝統芸能、音楽、演劇、ダンスなどの舞台公演やさまざまなワークショップ、芸術家・芸術関係者の発掘、育成や伝統芸能の継承、創造を目指す先駆的な事業のほか、制作や練習の場である「制作室」の提供、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムでの国内外の芸術家の支援などを実施しています。このような活動をとおして、京都芸術センターは、新しい世紀の都市文化の創造拠点となることをめざしています。

運営体制

京都芸術センターの運営は、芸術家・芸術関係者を主体として、それを支援する市民・行政等と協力関係を築くことで実現されています。センターの代表者である館長のもと、その諮問機関となるアドバイザリーボードを設けるとともに、運営方針の策定や制作室使用者の選考などを行う運営委員会を設置しています。

平成12年の開設以来、公益財団法人京都市芸術文化協会が施設の管理運営を行っています。(平成18年度以降は指定管理者として、管理運営を行っています。)

運営組織図

運営組織図

館長・アドバイザー・運営委員・アドバイザリーボード名簿
(2023.10.1現在)

館長
建畠 晢
副館長
山本麻友美
アドバイザー
千 宗室
運営委員
委員長
田中誠二
委員
稲賀 繁美
柿沼 敏江
平芳 幸浩
広瀬 依子
ほんま なほ
森山 直人
平賀 徹也
アドバイザリーボード
委員
井上 八千代
太田 耕人
太田垣 實
久保田 敏子
森口 邦彦

運営趣意書

2000年、新ミレニアム(千年紀)の春4月、京都芸術センターは第一歩を踏み出した。21世紀の芸術創造の新しい風を起こすために、これまでに類例のない運営と活動の拠点となることをめざしている。美術館でも劇場でもホールでもない。旧来の制度的なものに束縛されない自由な在り方で、現在とかかわる創造表現の力と熱を発散し、新たな芸術文化を生み出す坩堝となることを企図する。
21世紀は、芸術文化が都市を作る時代である。文化・芸術が都市の活力を生み出し、市民の心豊かな生活を可能にする。その中核的な役割を、京都芸術センターは担う。多様化と拡散を続ける芸術諸ジャンルの触発・融合、芸術と学問、芸術と産業、伝統と現代などさまざまなパラダイムの溶融、混沌としたエネルギーの渦巻く場を指向するそのカオスが新たな世紀の芸術文化の創造につながる。
基本となる活動の方向性は二つ。一つは、京都がもつ優れた芸術文化の伝統や蓄積を現代に生かすこと。もう一つは京都の広範な学術的風土を背景として、新たなヴィジョン創出のための実験的な試みを可能にすること。
新しい出発に向け当面意図する具体的な活動は三つである。まず、若い芸術家の制作・発表活動を支援し、さまざまな芸術ジャンルの融合だけでなく、芸術や学問や産業が交差する場とする。2番目は情報・批評誌刊行をはじめ情報通信ネットワークに即応・発信する芸術文化情報センターとして機能する。3番目が、国内外の芸術家・芸術関係者を受け入れるアーティスト・イン・レジデンスを中心に芸術家同士が刺激しあい、芸術創造を通して市民や次世代の子供達も巻き込んださまざまな出会いと交流を可能にする。
京都芸術センターは、単なる新しい器ではない。これまでにない芸術文化の創造の砦になるために絶えざる運営の見直しと新システムの構築を追及していく。芸術センターもまた新世紀の芸術と文化の創造の海へ、いま船出したのだ。

2000年 京都芸術センター運営委員会