
京都芸術センターは、京都市における芸術の総合的な振興を目指して開設された創造・発信拠点です。展覧会や舞台公演など多様な芸術の鑑賞の場であると同時に、芸術家の創作・発表活動を支援しています。また図書室や、情報コーナー、カフェ等は日常的にどなたでもご利用いただけます(休室日等の情報は各施設の詳細でご確認ください)。
開館時間
- ギャラリー・図書室・情報コーナー
- 10:00 ~ 20:00
- カフェ
- 10:00 ~ 20:00
- 制作室・事務室
- 10:00 ~ 22:00
休館日
※設備点検等のため臨時休館することがあります。また、図書室についても休室日がありますので、図書室のページをご覧ください。
入館料
※イベントによって有料となります。各イベントの料金はイベントスケジュールをご覧ください。
主な施設下記画像をクリックすると、詳細情報をご覧いただけます。
- ※の施設は、どなたでもご自由にご利用いただけます。
- 周辺マップや交通案内はアクセスを、各階のご案内はフロアガイドをご覧ください。
- 当センターでは、文化会館やホールのような貸館・貸室は行っておりません。
ただし、制作室、講堂、ギャラリーなどについては、公募・審査により利用者を選考し、原則無料でお使いいただいております。
制作室での創作活動をご希望の方は制作支援事業を、講堂やフリースペース等での公演や発表等をご希望の方はCo-programをご覧ください。
公募の時期等は、センターホームページや京都芸術センター通信などでお知らせします。
バリアフリー案内
- 入口に点字案内板、およびインターフォンを設置しております。
入館にお手伝いが必要な方は、お知らせください。 - 盲導犬、介助犬、聴導犬を伴ってのご入館は可能です。公演やワークショップ等に参加される際は、事務所(TEL:075-213-1000)までお問合せください。
車椅子をご使用のお客様へ
- 車いすを、事務所にて無料で貸し出しております。ご入用の方はお声掛けください。
- 車椅子対応エレベーターを設置しております。
- 車椅子用トイレは南館1階、南館2階にございます。
視覚障がいをお持ちのお客様へ
- 入口に点字案内板、およびインターフォンを設置しております。
- 館内およびエレベーターに点字表示がございます。
小さなお子様をお連れのお客様へ
- オムツ替え専用のベッドは、南館1階および南館2階の車椅子用トイレにございます。
駐車場・駐輪場
- 駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
- 駐輪場は建物の北側にございます。
- 駐輪場は京都芸術センター利用時のみご使用いただけます。
- 長期間放置されている車両は撤去・廃棄する場合がありますのでご了承ください。
建物概要
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造
- 西館
- 地上2階建(地下1階)
- 北館
- 地上3階建
- 南館
- 地上3階建(一部4階建)
- 敷地面積
- 4,387.00㎡
- 延床面積
- 5,209.35㎡
- 改修工事費
- 9億8,500万円
- 工事期間
- 平成11年1月から12月


ギャラリー
北館1F、南館1F(2室)
開催中の展覧会はイベントスケジュールをご覧ください。
写真:第26回国民文化祭『COLORS OF SEASONS』大舩真言展示風景
ギャラリー北 2011
photo by OMOTE Nobutada
■開室時間:10:00~20:00(展示替えの際等、休廊日あり)
■入場料:無料
■面積:80㎡





ミーティング
ルーム2
南館3F
講座やシンポジウム他、イベントで使用しています。

ワークショップルーム
北館1F
ガスコンロや流し台、電気炉があり、染織や陶芸の際作、ワークショップなどの会場として使用しています。

カフェ
南館1F
南館1Fには京都の老舗カフェ前田珈琲の明倫店があります。ランチやカフェ利用等幅広くご利用いただけます。
■問い合わせ:075-221-2224
■営業時間:10:00~21:30(ラストオーダー21:00)
■定休日:無休(臨時休業有・京都芸術センター休館時は休み)


図書室
南館1F
図書室では京都芸術センターの事業記録や、収集した芸術・文化に関する書籍、資料を閲覧することができます。詳しくは図書室ページをご覧ください。
■開室時間:10:00~20:00
■視聴覚資料:VHS・DVD
※図書室内でどなたでも閲覧できます。

ショップ(チケット窓口)
西館1F
京都芸術センターオリジナルグッズの他、京都芸術センターでのイベントのチケットと制作室使用者の公演等のチケット、またギャラリー展示等に関連した商品等を販売しています。詳しくはショップ(チケット窓口)ページ、取扱チケットページをご覧ください。