SCROLL
anthï OPEN STUDIO PERFORMANCE『巡り』
- ジャンル
- その他/複合/音楽
- カテゴリー
- 展覧会
- 開催日時
- 2025年7月4日(金)~2025年7月5日(土)
- 会場
-
京都芸術センター 制作室11
- 料金・その他
- 無料
※予約あり/要予約
- 事業区分
- 主催事業
anthï OPEN STUDIO PERFORMANCE『巡り』
京都芸術センターでは、2000年の開設以来、国内外のアーティストや研究者等が、一定期間、京都に滞在しながら創作活動や交流を行うプログラム「アーティスト・イン・レジデンス」を実施し、異なる文化に触れることで新しい芸術表現を生み出そうとする新進または若手のアーティストや研究者の活動を支援しています。
この度、2025年度の招聘アーティストであるanthïによるオープンスタジオ『巡り』を開催します。anthïは日本のポップカルチャーとメディア、そしてラテンアメリカのクィアアーティストとしての経験によって形成された、日本文化との異文化交流に焦点を当て活動を行ってきました。2025年4月から7月にかけての京都芸術センターでの滞在期間中は、これらのプロセスにおける現実の空間、オンラインコミュニティなどの疑似空間、アニメなどの再想像空間の間の摩擦を掘り下げました。anthïの今回のレジデンス期間のラストパフォーマンス、ぜひお越しください!
開催概要
日程|
2025.7.4(Fri.) 18:30-
2025.7.5(Sat.) 18:00-
会場 | 京都芸術センター 制作室11(南館3階)
入場無料・要予約
ーーーーー
アーティスト・ステートメント
『巡り』は、メディア、オンラインカルチャー、そして個人が有する歴史といった「風景」が横断する様子を伝達する。アニメの虚構性、デジタル世界の疑似性、そして、現実がそれぞれの意味を交換し、新たなものを生み出す交差地点として機能する。
記録された素材が起こす相克により交差地点を顕わにすることで、アーティストはレジデンス期間の成果と制作した作品をこのサウンド・パフォーマンスに落とし込む。これはアーティスト自身の意味を探す旅を共有する機会であり、観客を自らの意味を探す旅路へと導く。
それぞれの「風景」ではなく、むしろ、複数の「風景」が衝突し崩壊することに意味を見出すため巡る旅である。
巡り(Meguri) conveys a traversal across the landscapes of media, online culture, and personal history. It serves as a crossing point where the imaginary of anime, the simulated of the digital, and the real, exchange meanings to create new ones.
Uncovering these intersections through the friction between recorded materials, the artist assembles part of their results and their work during their residency period into this sound performance, and shares their journey for meaning, to allow the audience to create their own.
It is a pilgrimage to find meaning in none of those landscapes individually, but rather in the collision and collapse of them altogether.
“ It is an adventure, right? Right?
In this world where the real becomes fiction “
ーーーーー
基本情報
日時 |
2025年7月4日(金)~2025年7月5日(土) オープンスタジオ パフォーマンス2025.7.4(Fri.)18:30- 2025.7.5(Sat.) 18:00- |
---|---|
料金 | 無料 |
申込方法 | 下記のGoogleformsからご予約ください。 https://forms.gle/x41detrdpVuQ6ohQ7 |
関連リンク | |
会場 |
京都芸術センター 制作室11 |
プロフィール

anthï アーティスト(Artist)
1991年生まれ。チリ出身、サンティアゴ(チリ)を拠点に活動する。
エレクトロニック・ミュージック・プロデューサー、パフォーマー、サウンド・アーティスト。anthïの作品は、インターネット上のポップカルチャーの素材を、信憑性と親密さのメカニズムとして探求している。ヴァーチャル・コミュニティの文化的不協和、人間関係の技術的媒介、媒介された物語が私たちの身体の中でどのように再適用されるかを掘り下げ、親密で率直なものから爆発的なものまで、複雑なデジタル・サウンドスケープを創り出す。
2023年末、上海のレーベルGenome 6.66Mbpから最新アルバム『algún día me separaré de mis amigas』をリリース。前作である『pedro engel anuncia el fin del patriarcado』、『Tercer Impacto』などは、インディーズと日本、イギリス、アメリカ、メキシコ、チリのレーベルからリリース。
また、2023年、Centro NAVE、ゲーテ・インスティトゥート、IMEが主催するチリのパシフィカ・レジデンシーにレジデント・アーティストとして参加。
ロンドン大学ゴールドスミス校でクリエイティブ・プラクティスの音楽修士号、チリ・カトリック大学で作曲の学士号を取得。
ーーーーー
近年のアルバム
"algún día me separaré de mis amigas" (2023, Genome 6.66Mbp)
"pedro engel anuncia el fin del patriarcado" (2020, self-released)
"Tercer Impacto" (2019, self-released, WOS)
ーーーーー
作家関連リンクはこちら
Soundcloud:https://soundcloud.com/anthiiii
Bandcamp:https://anthi.bandcamp.com/music
IG:https://www.instagram.com/anthi____/
Website:https://anthitebi.wixsite.com/anthi
Image Courtesy: Luz Sierra
問合せ先
京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
Tel:075-213-1000(10:00-18:00)
Mail:info@kac.or.jp