京都芸術センター|KYOTO ART CENTER
 

PROGRAM 事業紹介

ロームシアター京都×京都芸術センター U35創造支援プログラム‟KIPPU”

ジャンル
音楽音楽 ダンスダンス 演劇演劇
形     態
目     的
育成・支援育成・支援
事業区分
主催主催

目的

若手アーティストの発掘と育成を目的に、ロームシアター京都と京都芸術センターが協働して行うU35創造支援プログラム「KIPPU」。その2024年度の募集を開始します。

京都芸術センターは2000年の開設以来、「制作支援事業」※1を通して、多くのアーティストの制作活動を支えてきました。また、ロームシアター京都は2016年にリニューアルオープンし、文化芸術の創造・発信拠点として京都に新たな「劇場文化」を形づくることを目指しています。

本プログラムでは、京都芸術センターの創作に専念できるスタジオ(制作室)と、ロームシアター京都の舞台設備の備わった劇場の提供を通じて、舞台機構の活用や、作品サイズや活動フィールドの拡大等に挑戦する概ね35歳以下のアーティストを募集し、新たな才能が京都から国内外へ羽ばたくことを期待しています。

募集要項

1.応募資格


・京都で1ヶ月以上創作し、舞台芸術作品を上演することに意欲があること。
・代表者あるいは主たるアーティストが概ね35歳以下の個人及び団体。
・過去に3作品以上、上演経験があること。
・舞台芸術のジャンルは問いません。
・新作、再演など形態は問いません。
・居住地、活動拠点は問いません。

2.条件


■制作場所:京都芸術センター・制作室
・使用料はかかりません。
・公演日の最長3ヵ月前から使用可。最短でも1ヶ月程度は使用すること。
※選考後、日程(A)については2023年12月末まで、日程(B)、(C)については2024年6月末までに使用期間・日時を調整のうえ決定します。

■上演場所:ロームシアター京都・ノースホール ※2
・以下のいずれかの日程で、ロームシアター京都ノースホールで上演できること。(以下の日程には、仕込、リハーサル、本番、撤去すべてを含みます)

(A) 2024年7月2日(火)~7日(日)
(B) 2024年9月10日(火)~15日(日)
(C) 2024年12月10日(火)~15日(日)

・会場費、付属設備利用料、舞台管理人件費(舞台1名、音響1名、照明1名)はロームシアター京都が負担します。
・公演終了後、入場料売上の10%をロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)にお支払いいただきます。
・公演のクレジットは、「主催:応募者・団体、共催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化財団)、京都市」とします。
・京都芸術センターおよびロームシアター京都が提供する上記の条件以外にかかる公演に必要な業務・費用は、すべて公演主催者(応募者)の負担となります。
・新型コロナウイルスの影響で公演の実施が難しい場合、延期措置など応相談となります。

3.その他のサポート


・制作協力(応募者の制作体制や課題に応じて、アドバイス、コーディネートします)
・広報協力(広報計画、プレスリリース、広報媒体への掲載等)
・上演作品に対する批評家などによる批評文の執筆


4.採択数


2件(予定)

5.応募方法


下記の①~④をメールで提出してください。

①所定の応募用紙(WordPDF
②プラン様式(WordPDF
③予算書
④活動資料(A4サイズ、様式任意)
・上演予定あるいは過去の作品映像(ウェブサイトURL等)
・これまでの活動内容がわかる資料(過去の公演チラシ、批評、舞台写真等)など
※提出書類は返却しません。

6.募集期間


応募期間 2023年7月14日(金)~2023年8月31日(木)23時59分必着

7.審査基準


ア 活動内容及び活動計画が具体的であること
イ 活動計画が当該アーティストの過去の実績、制作体制等から推測して実現可能であること
ウ 活動の目的及び内容が現在の京都の舞台芸術状況にとって先駆性を提示できること
エ 京都芸術センター制作室で制作を行う必要性があること
オ ロームシアター京都ノースホールで公演を行う必要性があること

8.選考手順


応募

書類審査

通知:9月中旬

面談(書類審査通過者のみ):9月24日(日)~26日(火)(予定)

最終決定
*書類選考の結果は応募者全員にメールにて通知いたします。
*面談はオンラインで行います。なお通信料等は応募者の負担となります。

9.決定時期


決定時期 2023年10月初旬(予定)

10.応募先


京都芸術センター KIPPU係
E-mail:studio@kac.or.jp
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

11.問合せ


京都芸術センター(担当:平居)
TEL:075-213-1000 E-mail:studio@kac.or.jp
ロームシアター京都(担当:木原)
TEL:075-771-6051

主催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市


京都芸術センターの制作室について
京都芸術センターでは、芸術の新たなあり方を求める芸術家(団体)の活動を支援するため、制作支援事業として「制作室」を無償で提供しています。
http://www.kac.or.jp/program/21908/

※2ロームシアター京都 ノースホールについて
地下2階に位置し、約150~200人収容の仮設客席を設けることができます。仕様や設備は、ロームシアター京都WEBサイトよりご確認ください。また、新型コロナウイルスの影響で、収容人数が変動する場合がございます。
https://rohmtheatrekyoto.jp/

応募説明会

応募者を検討されている方を対象に、応募説明会を開催します。オンラインでの参加も可能。

日時:2023年8月9日(火)18:30~

会場:ロームシアター京都・ノースホール

申込:当日17時までに「oubo★rohmtheatrekyoto.jp」に「件名:KIPPU応募説明会 現地参加」とし、お名前・団体名・連絡先を記載のうえお申込みください。

<オンライン参加について>

当日17時までに、「oubo★rohmtheatrekyoto.jp」に、「件名:KIPPU応募説明会 オンライン参加」とし、お名前・団体名・連絡先(メールアドレス・電話)を記載のうえお申込みください。

ZOOMのURLをお知らせいたします。

※★を@に変えて送信ください。

今年度のスケジュール

2023年12月14日(木)~17日(日)
劇団不労社「MUMBLEーモグモグ・モゴモゴー」
詳細はこちら

2024年2月1日(木)~4日(日)
PANCETTA「PANCETTA LAB 2024 IN KYOTO」(仮)
詳細はこちら

過去の実施内容

2018年度
ブルーエゴナク(福岡)
安住の地(京都)
akakilike(京都)
2019年度
お寿司(京都)
オル太(東京)
2020年度
中川裕貴(京都)
シラカン(神奈川)
スペースノットブランク(東京)
2021年度
福井裕孝(京都)
敷地理(京都)
2022年度
空間現代(京都)
努力クラブ(京都)
2023年度
劇団不労社(京都・大阪)
PANCETTA(東京)
Designed by Kohei Sekigawa

Designed by Kohei Sekigawa