SCROLL
        進行中
      
      KAC Performing Arts Program / Music
- ジャンル
- 音楽
- 内容
- トーク/ワークショップ/公演
- 事業区分
- 主催事業
目的
京都芸術センターが主催する舞台芸術事業KAC Performing Arts Programでは、京都芸術センターの創作環境を活かし、演劇、ダンス、音楽、伝統芸能など、現代の上演芸術を探究する気鋭の若手や、最前線で活躍するアーティストを迎え、新作の創作・上演や再創作を中心に様々なプロジェクトを発信しています。
事業開始年
2013年度
最新のお知らせ
アーカイブ
過去の実施内容
- 2024年度(令和6年度)
- シンポジウム「拡張ピアノ奏法に取り組むときに知っておきたいこと」
 2024年8月31日(土)
 登壇:鐘ケ江織代(「拡張ピアノ奏法時におけるピアノガイドライン」ホールリサーチ部門メンバー)、楫 哲朗(調律師/河合楽器京都店)、坂田直樹(作曲家)、北爪裕道(作曲家)、深見まどか(ピアニスト)、ほか
 司会:柿沼敏江(音楽学者、京都市立芸術大学名誉教授、京都芸術センター運営委員)
 
 ワークショップ「拡張ピアノ奏法を実践する!」
 2024年9月1日(日)~2024年9月8日(日)
 ゲストアーティスト:深見まどか(ピアニスト)、北爪裕道(作曲家)
 調律・ピアノ管理:楫 哲朗(調律師/河合楽器京都店)
 
 拡張ピアノ奏法ワークショップ成果発表 & 深見まどかプレゼンテーション
 2024年9月8日(日)
 出演:深見まどか(ピアニスト)、北爪裕道(作曲家)
 
- 2023年度(令和5年度)
- Daichi Yamamoto『Watch your step』
 2024年2月25日(日)
- 2021年度(令和3年)
- 〇Music #1 北爪裕道『粒子の踊り』
 2021年12月11日(土)~2021年12月12日(日)
 作曲・構成:北爪裕道
 出演:本堂誠(サクソフォン)
 猪居謙(ギター)
 加藤文枝(チェロ)
 
 〇Music #2 坂東祐大「耳と、目と、毒を使って」
 2022年3月13日(日)
 作曲・構成:坂東祐大
 出演|パート
 多久潤一朗|フルート
 東紗衣|クラリネット
 大家一将|パーカッション
 LEO|箏
 前久保諒|キーボード
 矢部華恵|声
 有馬純寿|エレクトロニクス
 
 〇Music #3 安野太郎 ゾンビ音楽『大霊廟Ⅲ』—サークル・オブ・ライフ―
 2022年3月26日(土)~2022年3月27日(日)
 作曲:安野太郎
 出演:今井貴子/清水慶彦/安野太郎/和田悠花
- 2019年度(令和元年度)
- ★延期
 〇北爪裕道『粒子の踊り』~4つの音次元によるスペクタクル
 2020年2月29日(土)~2020年3月1日(日)→★中止
 作曲:北爪裕道
 出演:本堂誠(サクソフォン、ウィンドシンセサイザー)
 石田湧次(パーカッション、電子マリンバ)
 北爪裕道(アクースモニウム、鍵盤ハーモニカ ほか)
 
 
 〇坂東祐大『感情の作られ方』
 2020年3月28日(土)~2020年3月29日(日)→★中止
 作曲:坂東祐大
 出演:Ensemble FOVE
 多久潤一朗 (flute)、上野耕平 (saxophone)、中川日出鷹(bassoon)、大家一将 (percussion)
 涂櫻(voice)
 有馬純寿(electronics)
- 2018年度(平成30年度)
- #1 中川裕貴『ここでひくことについて』
 2019年2月22日 (金) - 2019年2月24日 (日)
 〇プログラムA:PLAY through ICONO/MUSICO/CLASH
 出演:中川裕貴
 会場:フリースペース
 〇プログラムB:Not saying "We (band)"
 出演:中川裕貴、バンド
 会場:講堂
 〇プログラムC:“You are not here” is no use there
 出演:中川裕貴、他
 会場:大広間
 
 
 #2 増田真結×田中遊 新音頭『告白』
 2019年3月17日(日)
 構成:増田真結、田中遊
 作曲:増田真結
 出演:田中遊 (声)
 中村圭介(ピアノ)
 山田岳 (ギター)
 原作:町田康『告白』
- 2017年度(平成29年度)
- 『音楽を着る』
 2018年3月11日 (日)
 作曲:ニコラ・ルリブ
 出演:中川日出鷹(ファゴット)
 ニコラ・ルリブ(ピアノ)
 大西泰徳(チェロ)
 着物製作:奥野むつみ
- 2016年度(平成28年度)
- 風水のこえをきく#1 
 ヤニック・パジェ音楽公演『Vent et Eau』
 2016年10月1日(土)
 出演:ヤニック・パジェ、デニス・ビシュニャ(バス)、太田真紀(ソプラノ)ほか
 
 風水のこえをきく#2
 【re:cite】山崎阿弥「声の徴候|声を 声へ 声の 声と」
 2017年1月20日(金)
 出演: 山崎阿弥(声・歌)、石川高(笙)。森重靖宗(チェロ)
 
 風水のこえをきく#3
 平野一郎×吉川真澄「四季の遊び」
 2017年2月26日 (日)
 作曲・構成:平野一郎
 声:吉川真澄、宮本絵真、岡⽥和宏、岡田健太郎、岡⽥通利
 打楽器:畑中明香、池上英樹
 
- 2015年度(平成27年度)
- #1 朴 守賢×中川 日出鷹『Double Respiration』
 2015年9月13日 (日)
 
 #2 U-zhaan×蓮沼執太×竹村延和 『Tabla the World』
 2016年1月15日 (金)
 
 #3 常味裕司×秦進一『アラベスクの旋律』
 2016年3月4日 (金)
 
 ■モノオペラ『ひとでなしの恋』
 2016年2月11日 (木)
 作曲:増田真結(作曲家)
 脚本:山口茜(劇作家、演出家)
 詩:吉原幸子
 出演:藤木大地(カウンターテナー)
 演奏:中川佳代子(箏・地歌三絃)、中村圭介(ピアノ)、上中あさみ(打楽器)
 
 
- 2014年度(平成26年度)
- 〇若手作曲家シリーズ1 原摩利彦
 『FOR A SILENT SPACE』
 2014年6月14日(土)
 
 〇若手作曲家シリーズ2 安野太郎
 新作ゾンビ音楽『死の舞踏』
 2014年11月9日(日)
 
 〇若手作曲家シリーズ3 増田真結×山口茜
 モノオペラ『ひとでなしの恋』
 2014年12月20日(土)
- 2013年度(平成25年度)
- 「カデンツァ-ピアノの中の都市vol.5」
 2013年8月18日(水)
 作曲・ピアノ:高瀬アキ
 ダンス:振付・舞台美術:川口ゆい
 照明デザイン:ファビアン・ブライシュ
 
 「Emerge」
 2014年3月12日(水)
 作曲:増田真結
 演奏:Duo bel Sogno(中村公俊、中村仁美のヴァイオリンデュオ)
 トークゲスト:山口茜
 
 「現代に音楽を語る」
 2014年3月7日(金)
 講師:岡田暁男((京都大学人文科学研究所教授/音楽学者))
 
                               
                               
                               
                              