SCROLL

イベント終了

ザ・トライアングル「寺岡海:この空の下で」関連プログラム 寺岡海アーティストトーク#2「風を聴く」

ジャンル
美術/複合/音楽
カテゴリー
トーク
開催日時
2025年8月17日(日)
会場
京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階)
料金・その他
無料
※予約不要(定員あり)
事業区分
主催事業
ザ・トライアングル「寺岡海:この空の下で」関連プログラム 寺岡海アーティストトーク#2「風を聴く」

京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)は、2025年度、京都市京セラ美術館「ザ・トライアングル」にて開催される展覧会を、同美術館と共同企画します。その第1回目となる展覧会として、現在、京都を拠点に活動するアーティスト・寺岡海(てらおか・かい)の個展、ザ・トライアングル「寺岡海:この空の下で」を開催しています。

さて、その関連プログラムとして、ザ・トライアングル「寺岡海:この空の下で」の出品作品をめぐって、本展の出品作品の「wind」シリーズのシステム構築を行った東岳志さんをお迎えしてトークイベントを開催します。「wind」シリーズのシステムの説明から、別の楽しみ方のご紹介まで。どうぞお気軽にご参加ください。

登壇:東岳志(サウンドエンジニア)、寺岡海(本展出品作家)
日時:8月17日(日) 14:00〜15:00(受付・開場13:30)
会場:講演室(本館地下1階)
料金:無料
定員:40名(予約不要・先着順)

基本情報

日時

2025年8月17日(日)

14:00〜15:00(受付・開場13:30)
定員 40名(予約不要・先着順)
料金 無料
関連リンク
会場 京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階)

プロフィール

東岳志 サウンドエンジニア

2000年にフィールドレコーディングを始め、その手法で音楽の録音に従事。身体に関する知識を深め、食の領域にも活動を広げる。 京都に山と道と共同で「山食音」を立ち上げ、自然、食、音楽の融合する場を運営する。 現在はサウンドインスタレーション製作やフィールドレコーディング音源制作、音楽の録音などを行う。

寺岡海 アーティスト

1987年広島県⽣まれ。現在、京都市拠点。別々の場所や視点、時間を、映像や⽴体を⽤いたインスタレーションによって接続するような作品を制作している。それにより、私たちが認識している「世界」を編集し、「世界」に対する新しい視点を呈⽰することを試みる。近年の主な展覧会に、個展「You (Me)」(hakari contemporary 、2024年)、「逃げ⽔をすくう」(The Terminal Kyoto、2024年)、個展「春のまえがき」(KUNST ARZT、2022年)、「ウィルへルミーの吊り板」(MEDIA SHOP Gallery2、2020年)「ニューミューテーション #2 −世界のうつし 展−」(京都芸術センター、2019年)など。