SCROLL

申込み受付中

追加募集中!令和7年度 藝文京芸術教室「夏の学校」

ジャンル
ダンス/伝統芸能/音楽
カテゴリー
レクチャー/ワークショップ
開催日時
2025年6月20日(金)~2025年7月24日(木)
会場
京都芸術センター
料金・その他
無料
※要予約
事業区分
主催事業
追加募集中!令和7年度 藝文京芸術教室「夏の学校」

さぁ!世界を広げに行こう。

元明倫小学校・京都芸術センターで、夏休みの子どもを対象とする芸術教室を開講します。
知らない世界に出会うのは、楽しい。海に、山に、レジャーにスポーツ、宿題もあって何かとイソガシイ夏休みだけど文化・芸術にふれてみると、意外な発見があって楽しみが広がるかも知れない。
藝文京芸術教室の講師は、京都を中心に活躍している素敵な先生ばかり。知らないことに出会って・学んで・楽しんで、世界をひろげに行こう。
 
追加募集中!受付期間は終了しましたが、
02 能[舞と謡](a)低学年コース(小1~小3)、03 能[囃子]は、追加募集中です。
*申し込みは先着順にて受付けいたしますが、各コースの定員に達した場合、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。ページの最後にある「申し込みフォームへのリンク」からお申し込みください。
日時
 7月31日(木)
会場
京都芸術センター
02 能[舞と謡]
講師:公益社団法人能楽協会京都支部
日時:2025年7月31日(木)
時間:10:30~12:30
内容:世界で一番古くから伝わる歌舞劇”・能の音楽にふれてみよう!
室町時代から続く能は、オペラやミュージカルの仲間「歌舞劇」です。講師による模範演技を鑑賞した後は、実際に扇をもって舞と謡に挑戦します。
定員:各コース12名
対象:(a)低学年コース(小1~小3)
※靴下着用
03 能[囃子]
講師:公益社団法人能楽協会京都支部
日時:2025年7月31日(木)
時間:10:30~12:30
内容:世界で一番古くから伝わる歌舞劇”・能の音楽にふれてみよう!
室町時代から続く能は、オペラやミュージカルの仲間「歌舞劇」です。その音楽は、ひな人形で見たことがある五人囃子…謡と笛・小鼓・大鼓・太鼓で奏でられます。講師による模範演技を鑑賞した後、それぞれの道具(楽器)の特徴を知って、実際に触って、掛け声を出してみます。
定員:24名
対象:小学生以上
※靴下着用

主催

京都市/京の伝統文化体験実行委員会/公益財団法人京都市芸術文化協会
文化庁 令和7年度伝統文化親子教室事業(地域展開型)

問合せ先

京都芸術センター
TEL: 075-213-1000

参加費

無料
持ち物:水筒(水分補給用の水、お茶等)、タオル、各教室で必要なもの

基本情報

日時

2025年6月20日(金)~2025年7月24日(木)

対象 年長児・小学生・中学生(保護者の見学可・04今様のみ保護者の参加可)
料金 無料
申込方法 下記のURLより、申込フォームへ所定の事項をご記入ください。
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ljri-mamgod-ab7148a19777c86e7eea667d487cdce1
02 能[舞と謡](b)高学年コース(小4~中学3年)、04  今様は、7月6日〆切で定員に達したため募集しておりません。
会場 京都芸術センター

クレジット

主催 京都市/京の伝統文化体験実行委員会/公益財団法人京都市芸術文化協会
文化庁 令和7年度伝統文化親子教室事業(地域展開型)