SCROLL
京都芸術センター開設25周年記念事業「25」
- ジャンル
- ダンス/新ジャンル・実験/演劇/生活文化(華道・茶道など)/美術
- カテゴリー
- トーク/ワークショップ/公演/展覧会/茶会
- 開催日時
- 2025年4月19日(土)~2025年4月20日(日) ※隔日開催
- 会場
- 京都芸術センター
- 料金・その他
- 無料
- 事業区分
- 主催事業

デザイン:愚川知佳、詩:建畠晢、イラスト:土屋未久
2025年4月、京都芸術センターは、開設25周年を迎えます。これをお祝いするために、小倉笑さんと黒川岳さんというふたりのアーティストにリーダーになってもらって、たくさんのアーティストたちと一緒に「25」というイベントを開きます。
25年後、この場所に集まるのは、きっと「子ども」たち。だから、今回は、ダンスや音楽、美術、ちょっと変わったイベントなど、大人だけじゃなくて、子どもたちも楽しめる楽しい空間を作ります。
みんなで一緒に楽しみましょう!
開催日 2025年4月19日(土)・20日(日)11:00-18:00
主催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
*イベント期間中は両日とも、写真・映像による記録撮影を行いますので、ご了承ください。



ー
はじめの会
日 時 4月19日(土)11:00-
場 所 グラウンド(雨天時は講堂)
出る人 小倉笑、黒川岳(このイベントのディレクター)、村川拓也(演劇作家)ほか
内 容 京都芸術センターのお誕生日をお祝いするためのペットボトルを発射したあとに、お餅とお菓子をまきます!参加費無料・予約不要(先着順)。
ペットボトルロケット作り
日時 4月19日(土)12:00-14:00
場所 制作室2
一緒に作る人 村川拓也(演劇作家)
内容 ペットボトルロケットを作って、飛ばそう!参加費無料・予約不要(先着順)。
京都芸術センタースタンプラリー
日時 4月19日(土)12:00-18:00
4月20日(日)11:00-16:00
場所 制作室2ほか、館内各所
切手をくれる人 村川拓也(演劇作家)
スタンプを作る人 小西景子(美術作家)
内容 スタンプをぜんぶ集めて、誰かに手紙を送りませんか?
スタンプを集めて制作室2に行くと切手がもらえるよ!
参加費無料・予約不要。
黒田健太と穴を掘る
日時 4月19日(土)12:00-18:00
4月20日(日)11:00-16:00 *16:00からタイムカプセルを埋めます。
場所 エントランス
穴を掘る人 黒田健太(ダンサー)
内容 ダンサーの黒田さんが来場者とおしゃべりしながら、エントランスに穴を掘り続けます。20日に、その穴にタイムカプセルを埋めます。参加費無料・予約不要。
京都休憩センター
日時 4月19日(土)12:00-18:00
4月20日(日)11:00-18:00
場所 フリースペース(南館1階)
作る人 土方大+村上美樹+片岡周介(以上、アーティスト)
音楽を流したり演奏したりする人 小松千倫、1729、中川裕貴、荒木優光、anthï(from チリ、京都芸術センターレジデントアーティスト)、伊藤志野・岩本みち子(京都三曲協会)、E.O.U
内容:ごろごろすることができる場所あり、絵本スペースあり、DJブースあり、カレー屋あり。誰もが自由に遊ぶことができたり、休んだりすることのできる大きな休憩スペースを、アーティストたちが京都芸術センターの真ん中に作ります。参加費無料・予約不要。
「25」スペシャルコラボカレー
日時 4月19日(土)12:00-15:00(*飲み物のみ18:00まで販売)
4月20日(日)11:00-15:00
場所 フリースペース(南館1階)京都休憩センター内
カレーを作る人 スパイス料理店「izon」吉藤濯
飲み物を作る人 中山しんご
内容:スパイス料理店「izon」による、今回のイベントにちなんだ「25」スペシャルコラボカレー(有料)。こどもから大人まで楽しめる味わいに。各日100食限定。
mama!milk concert「Parade!」
日時 4月19日(土)13:30-14:30
4月20日(日)13:30-14:30
場所 講堂(南館2階)ほか館内各所
出る人 〔音楽〕mama!milk〔演奏〕生駒祐子(アコーディオン)、
曽我大穂(フルート, アコーディオンetc)、清水恒輔(コントラバス)
内容 音楽は、楽しい!京都を中心に活動するmama!milkのコンサートをみんなで一緒に楽しもう。参加費無料・予約不要。
中村潤「紙つなげて、ひろげて、はこんでワークショップ」
日時 4月19日(土)13:00-18:00
4月20日(日)11:00-16:00
場所 大広間前スペース(西館2階)
作る人 中村潤(美術作家)
内容 チラシなどの紙をいっぱいつなぎあわせ、空間にひろげ、それを持って館内各所のいろいろな場所に運びます。紙に包まれたり、紙の上に寝転んだりと、紙を使って遊びましょう。
参加費無料・予約不要(先着順)。
水田雅也「わあわあうさぎ狩り」
日時 4月19日(土)12:00-18:00
4月20日(日)11:00-18:00
場所 大広間(西館2階)
調べた人 水田雅也(美術作家)
内容 むかし、明倫小学校では「うさぎ狩り」という学校行事が行われていました。この「うさぎ狩り」について、卒業生の皆さんから聞いたお話をもとに、アーティストの水田さんが作品を作りました。昔の子どもたちのように「わあわあ」と声をあげながら楽しめる作品です。参加費無料・予約不要。
4月19日、20日の各日15:00~16:00には、アーティストの水田さんが会場にいます。
明倫小学校の卒業生の方々もいらっしゃってお話されているかも…?!!
清山陽平「建物を違う見方で見てみよう」
日時 4月19日(土)12:00-、16:00- *各回1時間程度。
集合場所 ミーティングルーム2(南館3階)
教えてくれる人 清山陽平(京都大学大学院工学研究科 助教)
内容 目に見えない京都芸術センターの歴史や記憶を体で味わうツアーです。
要事前申込(定員20名)・参加費無料
こちらよりお申込みください
足で絵を描く
日時 4月19日(土)13:00-18:00
4月20日(日)13:00-16:00
アイデアを出した人 建畠晢(京都芸術センター館長)
場所 制作室1(北館1階)
内容 白髪一雄を真似して足で絵を描いてみよう。参加費無料・予約不要(先着順)。お一人ずつ体験していただだきます。
*ワークショップの特性上、絵具が衣服に付着する可能性がございます。汚れてもよい恰好でご参加ください。
吉村衿菜「水を運ぼう」
日時 4月19日(土)・20日(日)15:00-16:00
集合場所 グラウンド脇水場
運ぶ人 吉村衿菜(美術作家)
内容 みんなで一緒に水が入った一本のチューブを運びます。参加費無料・予約不要(先着順)。
茶の湯体験サロン「いっぷく」
日時:2025年4月19日(土)13:00- / 14:00- / 15:00- / 16:00-
4月20日(土)12:00- / 13:00- / 14:00- / 15:00- / 16:00-
所要時間 30~40分
場所 和室「明倫」(南館4階)
料金 500円(お茶代・お菓子代)
もてなす人 「いっぷく」参加者
内容 京都芸術センターのボランティアスタッフの有志が運営する茶道教室の「いっぷく」。その「いっぷく」の参加者たちがご来場いただいた方をおもてなしします。
※以下からご予約を承ります。
茶の湯体験サロン”いっぷく”茶会(予約フォーム/当日精算) | Peatix
※ご予約がなくても、当日空きがあればご案内させていただきます。
絵本の読み聞かせ
日時 4月19日(土)・20日(日)13:00-18:00(随時)
場所 図書室(南館1階)/フリースペース(南館1階)
読む人 京都芸術センターボランティアスタッフ有志
内容 京都芸術センターのボランティアスタッフが、絵本の読み聞かせを行います。事前申込不要・参加費無料。
子ども芸術総合相談窓口[CACCO]
日時 4月20日(日)11:00-16:00
場所 情報コーナー
内容 ふだんは大人の相談にのっている相談員さんが、みなさんの悩みに応えます。事前申込不要・参加費無料。
*みなさんからの質問や悩み事を受け付けています。
鯉の芸セン巡り
日時 4月20日(日)11:00-12:00
集合場所 正門
鯉とめぐる人 黒川岳ほか
内容 縁起の良い鯉が京都芸術センターを巡るサウンドパフォーマンスです。事前申込不要・参加費無料。
終わりのダンスの会
日時 4月20日(日) 16:30頃-17:15
集合場所 エントランス二宮金次郎横
踊る人 小倉笑ほか
音楽 岡本遼(音楽家)
内容 昨日作った「25」のダンスを、みんなで踊ろう。事前申込不要・参加費無料。
基本情報
日時 |
2025年4月19日(土) 2025年4月20日(日) |
---|---|
料金 | 無料 |
会場 | 京都芸術センター |
プロフィール
クレジット
主催:京都芸術センター
協力:太陽工業株式会社、特定非営利活動法人芸術資源開発機構
問合せ先
京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
Tel: 075-213-1000(10:00~18:00)
Fax: 075-213-1004
Mail: info@kac.or.jp