SCROLL

申込み受付中

令和7年度 京の伝統文化体験事業 邦楽 [箏・三味線・尺八]の教室

ジャンル
伝統芸能/音楽
カテゴリー
ワークショップ/伝統/音楽
開催日時
2026年1月6日(火)
会場
京都芸術センター
料金・その他
無料
※要予約
事業区分
受託
令和7年度 京の伝統文化体験事業 邦楽 [箏・三味線・尺八]の教室

さぁ!世界を広げに行こう。

元明倫小学校・京都芸術センターで冬休みの子どもを対象とする芸術教室を開講します。
知らない世界に出会うのは、楽しい。クリスマスにお正月、年末・年始の行事で何かとイソガシイ冬休みだけど、しめくくりには日本の伝統文化を思いっきり体験してみよう。意外な発見があって楽しみが広がるかもしれない。
知らないことに出会って・学んで・楽しんで、世界を広げに行こう。

■ 受付期間|2025年10月31日(金)10:00受付開始、12月14日(日)23:59締切 


※応募多数の場合、抽選を行い12月19日(金)までにメールにて結果を通知します。
※往復ハガキでお申込みの場合は12月14日(日)必着。返信用ハガキ(12月17日発送)にて通知します。


日時:2026年1月6日(日)


時間:13:00~15:00 (12:30受付開始)


内容:「三曲」は、古典音楽とか伝統音楽と思われがちですが、江戸時代から現代にかけて最も普及している日本の音楽です。箏・三味線・尺八の成り立ちや特徴を学んで、講師の皆さんの模範演奏でお正月らしい和の楽器の音色に親しんだ後は、実際にそれぞれの楽器を手にして音を出してみます。全員が3種の楽器を体験できます!

定員:40名
対象:小学生・中学生
講師:京都三曲協会の先生方

持ち物:水筒(水分補給用の水・お茶等)

主催

京の伝統文化体験実行委員会(京都市)
実行委員会事務局|京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
(文化庁令和7年度「伝統文化親子教室事業(地域展開型)」)

問合せ先

京都芸術センター
TEL: 075-213-1003

参加費

無料

基本情報

日時

2026年1月6日(火)

料金 無料
申込方法 インターネットから
下記のURLより、申込フォームへ所定の事項をご記入ください。(10/31(金)10:00受付開始/12/14(日)23:59受付締切)
Googleマップ

ご利用案内

入館料
無料 ※イベントによって有料となります。
各イベントの料金はイベントスケジュールをご覧ください。
休館日
12月28日から1月4日 ※設備点検等のため臨時休館することがあります。また、図書室についても休室日がありますので、図書室のページをご覧ください。
開館時間
ギャラリー・図書室・情報コーナー・カフェ
10:00 ~ 20:00
制作室
10:00 ~ 22:00
事務室電話対応時間
10:00 ~ 18:00
  • 公益財団法人京都市芸術文化協会
  • 京都文化芸術オフィシャルサイト Kyoto Art Box
  • KYOTO EXPERIMENT
  • 伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス|TARO
  • AIR_J
  • KACCO
オフィシャルSNS
Facebook
X
YouTube
Instagram

〒604-8156
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL:075-213-1000 │ FAX:075-213-1004

Googleマップ

© 2025 KYOTO ART CENTER ALL RIGHTS RESERVED.