SCROLL

イベント終了

伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム 報告会・中間報告会

ジャンル
その他/伝統
カテゴリー
その他
開催日時
2020年2月9日(日)
会場
京都芸術センター 講堂
料金・その他
無料
事業区分
主催事業
伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム 報告会・中間報告会
「伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム」採択事業の報告会(平成30年度採択分)と中間報告会(令和元年度採択分)を開催します。各分野の専門家、有識者から意見や提案をうかがい、今後の事業に活かします。一般にも公開しますので、ご関心のある方はどなたでもぜひご参加ください。
日時
2020年2月9日 (日)
13:30-16:20(開場13:15)
会場
京都芸術センター 講堂
平成30年度採択事業報告会
●上鳥羽の芸能六斎の復活を目指して-祇園囃子の創作-
上鳥羽橋上鉦講中(代表 熊田茂男)
「祇園囃子」は京都の民俗芸能「六斎念仏」でも演じられている。上鳥羽で大正期以来中断していた「祇園囃子」を創作し、芸能六斎を復活することで、民俗芸能継承に新たな潮流を発信した。

●柳川三味線のための胴皮新素材開発
林美恵子(柳川三味線)
入手困難である柳川三味線の胴皮の試作品を、新素材(和紙等)で製作する。実演家による試演を行い、精度を高めた。

●ゴッタンの製造技法および基礎資料のアーカイブと交流ネットワークの創出
ゴッタンプロジェクト(代表 橋口晃一、黒坂周吾)
南九州(鹿児島県、宮崎県)の三弦楽器「ゴッタン」の職人の減少に伴い、楽器の製作技術の記録、また歴史的背景の調査を行い、ゴッタンを通したネットワークを構築することで認知向上を目指した。

令和元年度採択事業中間報告会
●十津川盆踊りの伝承・保存・活用発信
十津川盆踊り実行委員会(実行委員長 佐古金一、事務局 土井麻利江)
国・村の文化財指定有無に関わらず、各大字で異なる特色を持つ十津川盆踊りの現状調査、演目の復元、ネットワークの構築に取り組み、それに応じた伝承・保存方法を提案する。伝統芸能を地域振興にも活かす方法を模索し、プロジェクトの過程と成果を情報発信する。

●新内節の発信と保存プロジェクト
新内節の発信と保存プロジェクト(代表 新内志賀)
現在、新内節には、東京を拠点に10以上の流派が存在している。まず、稀曲を含めた楽曲の採譜とデジタルアーカイブ化をすることで伝承と保存を図る。また、新内節の復興に向けて流派間のネットワークを構築する。これらによって、京都の浄瑠璃から派生した新内節の活性化を目指す。

●新素材による鉦すりの試作と生産業者の探索
祇園祭囃子方連絡会(代表 木村幾次郎)
祇園祭のお囃子に用いる鉦すりの柄は鯨の髭から作られてきた。近年では鯨の髭が入手困難であるため樹脂製のものも多いが、耐久性等に課題がある。今回は、既存の樹脂製製品よりも、しなりの良い新素材による柄を開発する。

主催

伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(京都市、京都芸術センター)
※この事業は宿泊税を活用して実施しています

問合せ先

伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(京都芸術センター)
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 京都芸術センター内
電話 075-255-9600
メール taro@kac.or.jp

チケット/申し込み

予約申込可
入場無料

「伝統芸能文化創生プロジェクト」について

歴史を通じて形成されてきた伝統芸能文化を発信し将来に継承する拠点施設となる「伝統芸能文化センター」が備えるべき機能の実現を目指して、研究、創造・普及、窓口、ネットワーク・コーディネート、国内外への発信・交流といった機能を強化していくための取組です。「伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(TARO)」が主体となって、このプロジェクトを推進しています。