SCROLL
THE 270th KYOTO CITIZEN’S KYOGEN
- Genre
- Traditional performing arts
- Category
- Performance
- Date and time
- Fri, Jun 16, 2023
- place
- 京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44)
- Fees & Others
- 有料
- Business Segments
- 主催事業
市民狂言会は1957年(昭和32年)から始まり、2020年からは京都市と公益財団法人京都市芸術文化協会が共同主催している歴史ある狂言会です。大蔵流茂山千五郎家・忠三郎家のご協力のもと、市民の皆様に親しまれています。
- 日時
- 
                                                    2023年6月16日 (金)                                                
 午後6時30分開場・午後7時開演
- 会場
- 京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44)
- 第270回 番組
- 仏師(ぶっし)
 ご用心!生き馬の目を抜く京ですぞすっぱ 茂山 逸平 
 田舎者 茂山 茂しびり 
 主人の用事でお使いに行くのは面倒
 太郎冠者の行かぬ言い訳は☆☆☆
 
 太郎冠者 茂山 七五三
 主人 丸石 やすし小舞 小原木(おはらぎ)/子の日(ねのひ) 
 都の春、野辺の景色を嫋やかに詠う♪小原木 茂山 あきら 
 子の日 茂山 宗彦文相撲(ふみずもう) 
 室町時代に大流行の相撲
 そして大名さんの付け焼き刃大名 茂山 千五郎 
 太郎冠者 茂山 千之丞
 新参の者 島田 洋海
令和5年度市民狂言会 年間番組一覧
【日時】
第270回  6月16日(金) 開場18:30 開演19:00
第271回  8月18日(金) 開場13:30 開演14:00 
第272回 12月 8日(金) 開場18:30 開演19:00 
第273回   3月 8日(金) 開場18:30 開演19:00
【演目】
第270回  仏師、しびり、小舞(小原木、子の日)、文相撲
第271回  解説、清水、二九十八、止動方角
第272回  泣尼、栗燒、小舞(土車、蛸)、千切木 
第273回  三人夫、成上り、小舞(鵜飼、鐘の音)、花折
チケット販売
4月3日(月)より京都芸術センター窓口、チケットぴあ、ライヴポケットにて販売開始。
※3月3日(金)の公演時、会場にて年間席札の先行販売を行います。年間席札とは、年4回の市民狂言会の公演全てをお楽しみいただける通し券です。毎回チケットを購入するよりも1000円~3000円お得になります。
※電話ではご購入いただけません。
ご来場にあたって
発熱やのどの痛み、倦怠感、風邪のような症状のある方、体調のすぐれないお客様は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
主催
京都市、公益財団法人京都市芸術文化協会
URL
京都観世会館
http://www.kyoto-kanze.jp/
問合せ先
京都芸術センター
電話番号: 075-213-1000
    (10:00~20:00)
メールアドレス:shiminkyogenkai(a)kac.or.jp
※(a)を@に直してご連絡ください。
料金
<全席指定>
■年間席札
S席:13,000円
A席:11,000円
※京都芸術センター窓口のみ取扱
■前売券
S席:4,000円
A席:3,000円
■当日券
各500円増
■割引
高校生以下 1,000円(前売・当日券)
※A席のみ
※チケットぴあ及び京都芸術センター窓口のみ取扱
京都市キャンパス文化パートナーズ制度加入学生は、1,500円(前売・当日券)
※要学生証及び携帯会員証の呈示
※A席のみ
※京都芸術センター窓口のみ取扱
チケット/申し込み
■年間席札
京都芸術センター窓口のみ取扱
■前売券
チケットぴあ
※Pコード:517-758
ライヴポケット
※A席のみ取扱い。S席/高校生以下券の購入はできません。
 
                                   
                                   
                                      