五感で感じる和の文化事業 月イチ☆古典芸能シリーズ 第四回「能面~写しの心を知る~」
- ジャンル
-
- 伝統
- 伝統
- 形 態
-
- トーク
- その他
- トーク
- 事業区分
-
- 主催
- 主催
人の感情を雄弁に語る能面。その奥深い魅力に迫ります。
月イチ☆古典芸能シリーズは、月に一度、古典芸能に触れ楽しむ企画。10月は能面を取り上げます。
能面は過去のものを写す(真似る)形で代々受け継がれています。今回は能面師・岩井彩さんの工房を訪れ、能面の製作過程や写しの心について伺います。
能面は過去のものを写す(真似る)形で代々受け継がれています。今回は能面師・岩井彩さんの工房を訪れ、能面の製作過程や写しの心について伺います。
- 日時
-
2013年10月17日 (木)
19:00~20:30
18:45に烏丸五条西南交差点集合 - 会場
- 京都能面工房(京都市下京区五条通烏丸西入る)
岩井彩(いわい あや)
学生時代、母親の勧めで能面師・北澤如意氏に入門。1980年、伝統工芸名作展示会に出品。同年に開かれた第1回個展が盛況を呼び、製作した能面が能の舞台で使用されはじめる。現在、能面師として工房を営む傍ら、能面教室の指導も行っている。
主催
京都市、京都芸術センター
協力:京都能面工房
問合せ先
京都芸術センター
Tel. 075-213-1000
料金
※無料、要事前申込み