京都芸術センター|KYOTO ART CENTER
 

EVENT
ARCHIVE
イベントアーカイブ

イベントアーカイブ

KYOTO ART BOX Dialogue 「キュレーター不在」

ジャンル
  • 美術美術
形   態
  • トークトーク
事業区分
  • 主催主催

京都文化芸術情報オフィシャルサイトKYOTO ART BOXのトーク・イベントを開催します。

京都で開催される先鋭的、実験的なイベントは、アーティスト・ラン(=アーティスト主導で行われるプロジェクト)であることが多く、それらが京都の文化の多層性を生み出していると言えます。近年、京都市内で開催されたアーティスト・ラン・プロジェクトの実行委員を招いてトークを行います。「京都における現代美術の動向」「現代における芸術の可能性」を共有することを目的としています。
日時
2013年3月1日 (金)
18:30 開場 19:00 開始 21:00 終了予定
会場
京都芸術センター ミーティングルーム2
スピーカー
衣川 泰典(溶ける魚 つづきの現実 http://tokeru-sakana.jimdo.com/ )
高橋 耕平(パズルと反芻 http://puzzle-rumination.com/ )
田中 和人(アブストラと12人の芸術家 http://abstra12.tumblr.com/ )
田中 英行(京都藝術 http://kyotoarts.net/ )(KYOTO OPEN STUDIO http://kyotoopenstudio.tumblr.com/ )
水野 勝規(映像芸術祭MOVING http://www.moving-kyoto.jp/ )
司会
中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO/&ART http://andart.jp/ )

内容

各実行委員によるイベントの実施事業の概要説明後、それぞれの内容・趣旨を共有したうえで「きっかけとなった問題意識」「実際にやってみての問題点」などテーマ別にクロストークを展開します。最後に来場者を交えてのフリートークの時間も設けます。

*後日、内容をまとめKYOTO ART BOXの特集記事KAB Dialogueとして公開します。

主催

KYOTO ART BOX

※「KYOTO ART BOX」は、京都市が提供する 芸術文化に関する情報サイトです。
京都市の「京都文化芸術都市創生計画」に基づき、計画・実施されており、運営は京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)が 行っています。

共催

&ART

URL

http://kyoto-artbox.jp/

問合せ先

京都芸術センター
TEL 075-213-1000 
e-mail info@kyoto-artbox.jp

一覧へ戻る