京都芸術センター|KYOTO ART CENTER
 

EVENT
ARCHIVE
イベントアーカイブ

イベントアーカイブ

KAC Curatorial Research Program vol.01『逡巡のための風景』

ジャンル
  • 美術美術
形   態
  • 展覧会展覧会
事業区分
  • 主催主催

矛盾の中で、考え続けること

「逡巡のための風景」は私たちが生きていく中で困難な状況に出会ったとき、異なる考えや価値観の中に揺らぎ、戸惑いながらもじっくりと自分の言葉を探ってみるための場所です。

 時折、現代は生きることが困難な時代だと感じることがあります。 歴史や国家、経済といったものが複雑になり、日々の生活を支える制度や習慣にも歪みが生じていることを不安に感じている人は多いのかもしれません。それと同時に、そんな現代を自分とは異なる考えや感性を持つ人々と共に生きなくてはいけないということについて考えています。 それは近代的な価値観で自律を目指していた〈わたし〉という存在の不確かさに気づいた瞬間でもありました。
 最近目にすることが増えた多様性という言葉もそんな不確かさを表すひとつかもしれませんが、人々のアイデンティティをラベリングするための冠として用いられていることがある気がしています。 それよりも私たちに求められていることは、自らの想像を超える他者の存在を常に意識し、〈わたし〉が変わっていくことを恐れない覚悟を持つことではないでしょうか。 そんな時、アートは一義的な解釈を拒み、あらゆる矛盾の中でも切実に思考することを可能にするひとつの方法だと思うのです。
 自身が直面した制度への違和感や閉塞感を周囲の人々を巻き込みながら対話によって越境することを試みるイシワタマリ。 約40年前に無住集落となった村を舞台に現代の暮らし方を考察する大見新村プロジェクト。 農業、医療、福祉など様々な領域へのフィールドワークを通して人が生きることの根源を問う八幡亜樹。
 食べる、住む、労わるといった暮らしの中の出来事と接続したこれらの活動は、私たちの日常にはアートと共鳴する臨界面があることを教えてくれるでしょう。 きっとそこには不確かさの中に立ち止まれる「逡巡のための風景」が立ち上がるはずです。

(ゲスト・キュレーター 青木彬)
日時
2019年2月19日 (火) - 2019年3月31日 (日)
10:00-20:00
会場
京都芸術センター ギャラリー北・南 ほか
出展
イシワタマリ、大見新村プロジェクト、八幡亜樹
ゲストキュレーター
青木彬
特別企画ー Swing観光案内所「他人ごと面してんじゃねーよ」
京都市上賀茂を拠点に、これまでの「障害福祉」の枠を超えて「一市民」として既存の仕事観や芸術観に疑問符を投げかけながら様々な活動を展開するNPO法人スウィング。「ただあることを認めあう」スウィングの日常に繋がる観光案内所が京都芸術センターに現れます。

■スケジュール

ワークショップ「紙器折々」
日本屈指の観光都市である京都を支える名物「八ツ橋」。八ツ橋の箱折りをスウィングメンバーと一緒にやってみます。

日時:2月19日(火)14:00-17:00
会場:ミーティングルーム2(南館3F)

日時:3月2日(土)14:00-17:00
会場:ミーティングルーム2(南館3F)

日時:3月15日(金)14:00-17:00
会場:ミーティングルーム2(南館3F)

日時:3月27日(水)14:00-17:00
会場:和室「明倫」(南館4F)

無料・事前申込不要

清掃活動「ゴミコロリ」
京都芸術センター、京都市内各所のゴミ退治を行います。ぜひ目撃・体験あれ!

日時:2月20日(水)13:00-15:00
集合:京都芸術センターエントランス

日時:3月6日(水)17:00-18:00
集合:京都芸術センターエントランス *集合場所が変更になりました!

日時:3月20日(水)10:15-12:00
集合:スウィング(上賀茂)
 申込:nishikawa@swing-npo.com *こちらの回のみ事前申込制です

※参加無料

swing流ヒジョーシキ似顔絵

日時:3月8日(金)15:00-20:00
会場:インフォメーション
描き手:Ackey

日時:3月14日(木)15:00-20:00
会場:インフォメーション
描き手:Q, XL

日時:3月16日(土)14:30-18:30
会場:インフォメーション
描き手:Q, XL

料金:1,000円

とまどいのラジオ公開収録

日時:3月16日(土)13:00-14:00
会場:ミーティングルーム2(南館3F)
特別企画ー とまどいのラジオ
「逡巡」をテーマに様々なゲストを招いたトーク音源を下記ウェブサイトにて順次公開します。
https://soundcloud.com/user-827476320

#01「逡巡、そしてゆれること」
ゲスト:木ノ戸昌幸、沼田亮平、Q、XL(NPO法人スウィング)
聞き手:青木彬

#02「アートの場を立ち上げる」
ゲスト:茂原奈保子(awai art center)
聞き手:青木彬

#03「自分だけのDIYレシピ」
ゲスト:カサルーデンス
聞き手:青木彬

#04「『あわいゆくころ』から、生き延びるために」
ゲスト:瀬尾夏美(アーティスト)
聞き手:イシワタマリ
関連企画
ギャラリーツアー
出展アーティスト・キュレーターとともに会場を巡ります。
日時:2月23日(土)13:00
集合:ギャラリー南

オープニングパーティ
日時:2月23日(土)16:00
会場:ミーティングルーム2

※入場無料・事前申込不要

大見新村プロジェクト公開定例ミーティング
大見新村プロジェクトが6年間欠かさず続けてきた定例ミーティングを京都芸術センターにて行います。 プロジェクトに興味のある方や、大見村でこ
んなことやってみたいという方はぜひご参加ください。

日時:3月6日(水)18:00-20:00
会場:ギャラリー北

インフラタワーアップデートワークショップ
ギャラリー北前に設置されているインフラタワーをコンポストトイレだけの状態からアップデートします。 ソーラークッカーやソーラーパネルなど太陽のエネルギーを取り込むための装置を取り付けます。

日時:3月10日(日)10:00-16:00
会場:ギャラリー北

大見新村プロジェクトむら普請:村びらき(トイレの設置)  
冬、雪に閉ざされる大見新村。 毎年3月に村びらきと称して、雪囲いの撤去やトイレの組み立てをおこない、新年度の活動に向けた準備をおこないます。 展示中のインフラタワーを解体し、大見村まで運んで組み立てます。 合わせて大見新村の見どころを紹介するツアーを実施します。

日時:3月24日(日)
*9:00集合、17:00ごろ大見新村から出発、19:00ごろに京都芸術センターに戻る予定です。
集合:京都芸術センター
定員:5名
参加費:2,500円(交通費、昼食代含む)/1,000円(自力移動)
申込:大見新村プロジェクト
 E-mail:newoomi@gmail.com
*詳細はお申込みいただいた方にメールでお知らせします。

山の手仕事(ハーブティーの製作)
⼤⾒の畑で収穫して乾燥させたレモングラス他のハーブを使って、ブレンドティーを作ります。選別、裁断、ブレンド、など、昔の村の冬仕事を想像しながら、一緒に作業をしませんか。
⽇時︓3 月31 ⽇(⽇)14:00-17:00
場所︓ミーティングルーム2
定員︓5名
料金︓無料
参加⽅法︓直接会場にお越しください

とまどいのラジオ公開収録/アートだろうがなかろうが 福祉だろうがなかろうが 家族だろうがなかろうが
⽇時︓3 月31 ⽇(⽇)14:30-16:00
場所︓ボランティアルーム
ゲスト:木ノ戸昌幸(NPO法人スウィング)、イシワタマリ(美術家、山山アートセンター)、タカハシ 'タカカーン' セイジ(「芸術と福祉」をレクリエーションから編み直す)

クロージングパーティ
日時:3月31日(日)17:00-19:00
会場:グラウンド脇・ギャラリー北周辺
参加費:飲食物実費カンパまたは持ち寄り歓迎、予約不要
企画:イシワタマリ(山山アートセンター)
KAC Curatorial Research Program
関西圏外を拠点に活動する若手キュレーターが、京都のローカルな問題と出会うことで、新たな視点でキュレーションを実践するプログラム。 約一年間のリサーチを基とした展覧会を開催します。

関連イベント:
パブリック・ミーティング「ローカリティと場所づくり」
キュレーター・トーク

イシワタマリ

1983年横浜市生まれ、京都府福知山市在住。 2006年慶應義塾大学文学部社会学専攻卒業後、AIRでスペイン・バスクやベルリンに滞在(2007–2009)。2015年以降、京都府~広く山陰地域=「このあたり」を舞台に「山山アートセンター」構想を展開。自らの生活上の悩みを糧にしながら「とにかく生きようとする人のネットワーク」をつくる。2018年より高齢・障害・児童の複合型福祉施設Ma・RooTs(みねやま福祉会、京都府宮津市)広報兼アートコーディネーター。

大見新村プロジェクト

京都市左京区の山間にある鯖街道沿いの無住集落「大見」をフィールドに、今だからこそ可能な都市と里山の関係を見出し、新しい村のカタチを探るプロジェクト。 2012年から活動を開始し、メンバーの多くが都市でしか暮らしたことがないという状況の中、セルフ土木、古民家改修、開墾、炭作り、狩猟などにときに失敗しつつも果敢に取り組んでいる。 そうして廃村からさまざまな経験を引き出し、数百年にわたって続いてきた環境をこれまでとは異なる仕組みで持続させようと試みている。

八幡亜樹

1985年東京生まれ、北海道育ち。 東京藝術大学大学院先端芸術表現専攻修士課程修了。 映像インスタレーションをあらゆる「生きること」のための思考装置と捉え、取材をベースとした制作を行っている。主な展覧会に、『楽園創造(パラダイス)̶ 芸術と日常の新地平̶ vol.7 八幡亜樹』(gallery αM、東京、2014)、『Journey to the West』(Lalit Kala Akademi、インド、2012)、「六本木クロッシング 2010展: 芸術は可能か? 」(森美術館、東京)、『REFLECTION』(水戸芸術館、茨城、2010)など。

ゲストキュレーター:青木彬

1989年東京都生まれ。首都大学東京インダストリアルアートコース卒業。プロジェクトスクール@3331第一期修了。これまでに様々なアートプロジェクトの企画・運営に携わる。近年の主な企画に、『「未来へ号」で行く清里現代美術館バスツアー!』(清里現代美術館、山梨、2014)、『中島晴矢個展 麻布逍遥』(SNOW Contemporary、東京、2017)、『根をもつことと翼をもつこと』(天王洲アイル、東京、2017)などがある。『ソーシャリー・エンゲイジド・アート展:社会を動かすアートの新潮流』(3331、東京、2017)キュラトリアル・アシスタント、「黄金町バザール2017-Double Façade 他者と出会うための複数の方法」アシスタント・キュレーター。「ファンタジア!ファンタジア!-生き方がかたちになったまち-」ディレクター。

主催

京都芸術センター

問合せ先

TEL:075-213-1000
FAX:075-213-1004
E-mail:info@kac.or.jp

料金

入場無料

一覧へ戻る