京都芸術センター|KYOTO ART CENTER
 

EVENT
ARCHIVE
イベントアーカイブ

イベントアーカイブ

京都芸術センター叢書二 出版記念「伝統芸能ことはじめ」番外編

ジャンル
形   態
事業区分
  • 主催主催

「伝統芸能ことはじめ」書籍 発刊記念!
あの人気講座が、一日だけ帰ってくる!!

伝統芸能の演目は、歌舞伎や文楽、落語と形は違えども、元になっているのは同じ物語や出来事であることが多くあります。京都芸術センターでは、名作とよばれる演目をとりあげ解説する「伝統芸能ことはじめ」という講座を2011年~2017年まで開催してきました。今秋、その講座の記録を掘り起こし、書籍化しました。

今回は出版を記念して、一日だけ「伝統芸能ことはじめ」が復活します。
幼少から豊富な鑑賞体験を積んできた、小林昌廣氏による濃密な時間をお楽しみください。
日時
2018年12月22日 (土)
14:00-15:30 *13:30開場
会場
京都芸術センター 大広間

小林昌廣

情報科学芸術大学院大学教授。
1959年東京生まれ。大阪大学大学院医学研究科博士課程単位取得。医療・哲学・芸術の3点から見た身体論を構築。専門は医療人類学、身体表現研究、表象文化論、古典芸能批評。歌舞伎は3歳の頃から見続けている。古今亭志ん朝と同じ町内会であったのが自慢。主著に『病い論の現在形』『臨床する芸術学』など多数。

京都芸術センター叢書二「伝統芸能ことはじめ」について

*京都芸術センター叢書二「伝統芸能ことはじめ」の書籍をご希望の方は、下記にお問い合わせください。冊数限定のため、なくなり次第販売終了となります。

1.京都芸術センターチケット窓口(10:00-20:00)*直接来館
2.京都芸術センター Tel.075-213-1000 / mail. taro@kac.or.jp
*氏名、ご住所、〒、ご連絡先(Tel/e-mail)をお知らせください。
  書籍と振込用紙を同封し郵送しますので、到着後速やかに、郵便局・コンビニエンスストア  にてお支払いください。振込手数料はお客様のご負担となります。

==
京都芸術センター叢書 二
『伝統芸能ことはじめ』

小林昌廣 著

四六判/125×187mm/368頁
変則巻ジャケット/PUR並製本/2018年
編集:萩原麗子(京都芸術センタープログラムディレクター/TAROリサーチャー)/槇田盤
発行元:京都芸術センター/発売元:松本工房
AD+ED+D+DTP:松本久木
ISBN978-4-944055-98-2
定価:本体3,200円+税(3,456円)

主催

京都芸術センター
伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス

問合せ先

京都芸術センター Tel. 075-213-1000

料金

*無料 
*定員100名

チケット/申し込み

*電話、ホームページよりお申込みください
*先着順、定員に達し次第、受付終了となります

一覧へ戻る