五感で感じる和の文化事業 月イチ☆古典芸能シリーズ 第27回「元興寺(ガンゴウジ/ガゴゼ)を知る」
- ジャンル
-
- 伝統
- その他
- 伝統
- 形 態
-
- トーク
- その他
- トーク
- 事業区分
-
- 主催
- 主催
月イチ☆古典芸能シリーズは、月に一度は古典芸能に触れ楽しもうという企画です。9月は「元興寺(ガンゴウジ/ガゴゼ)」に注目します。
その昔、元興寺に鬼が出て都の人たちを怖がらせた際に、雷の申し子である大力の童子が、この鬼を退治したという説話があります。 ここから、邪悪な鬼を退治する雷が鬼のような姿で表現され、ガゴゼ(ガゴジ/ガンゴ)と呼ばれるようになりました。元興寺は寺の名よりも鬼の代名詞として浸透していたという説もあります。
今回は奈良市中院町にある真言律宗元興寺を訪問し、貴重な仏像を拝観し、狂言にも出てくる「元興寺の鬼」(ガゴゼ)についてお話をうかがいます。
今回は奈良市中院町にある真言律宗元興寺を訪問し、貴重な仏像を拝観し、狂言にも出てくる「元興寺の鬼」(ガゴゼ)についてお話をうかがいます。
- 日時
-
2015年9月18日 (金)
14:00~15:30 - 会場
- 真言律宗元興寺(奈良市中院町)
- 募集要項・応募用紙
- 集合:13:50(時間厳守)に真言律宗元興寺北門前
- 講師
- 辻村泰善(真言律宗 元興寺住職/公益財団法人元興寺文化財研究所理事長)
- 定員
- 30名
※事前申込制/先着順 - お申込み
- ※2015年8月22日(土)10:00から電話にて受付開始
京都芸術センター
TEL:075-213-1000
辻村泰善(つじむら たいぜん)
1952年奈良市生まれ。1967年辻村泰圓僧正の徒弟として得度。1976年関西学院大学文学部美学科卒業。現職、真言律宗元興寺住職権大僧正、(公財)元興寺文化財研究所理事長、真言律宗教学部長・総本山西大寺執事、(社福)宝山寺福祉事業団評議員、真言宗布教連盟常任理事、(公財)大和文華館理事、(一般財)奈良市総合財団評議員、ボーイスカウト奈良県連盟わかくさ地区協議会会長、(社福)奈良いのちの電話協会理事、(公財)日本ユニセフ協会奈良県支部評議員、関西学院大学非常勤講師。
主催
京都市、京都芸術センター
問合せ先
京都芸術センター
Tel.075-213-1000
料金
料金:無料