京都の暑い夏/Dance Scape 第20回京都国際ダンスワークショップ
- ジャンル
-
- ダンス
- ダンス
- 形 態
-
- 公演
- ワークショップ
- 公演
- 事業区分
-
- 共催
- 共催
世界6ヶ国、12名の講師を迎え、全国から集う参加者とともに約1ヶ月にわたるワークショップ&ショーイングを展開。
京都を拠点に活動するコンテンポラリー・ダンスカンパニーMonochrome Circusのメンバーが中心となりはじまった「京都の暑い夏」。それを前身とする「京都国際ダンスワークショップフェスティバル」が今年で20周年を迎える。今年は記念のガラ・パフォーマンスも開催。ゴールデンウィークの京都を国際色豊かに、暑く彩る。
国際的に活躍する優れた振付家・ダンサー・アーティスト12名を招聘し、プロフェッショナルのダンサーが育っていくための環境を考察/学ぶ場を拓きます。テクニック、リサーチ、クリエイションなど、ダンスの技術や知見を幅広く探求するワークショップに加え、スカラーシップ制度やオーディション、ミーティングの場などを設け、ダンスの活動フィールドをひろげるプログラムを展開します。またビギナークラスをはじめとした初心者でも参加できるクラスのほか、アフタートーク、ドキュメント、公開プログラムなど、様々な角度からダンスを知りたい!学びたい!関心に応えていきます。
今年は20周年!! テーマは〝Passing Through〝
身体の中を「通過」していくもの。エネルギー、呼吸、フロー、時間、空間、情報、記憶など、様々に私たちの身体を織りなし、生成変化させているものに新しく気づき、対応していくことのできる身体作りを目指します。
ワークショップ各コースの詳細な内容と日程、料金については、下記ウェブサイトをご覧ください。
http://hotsummerkyoto.com/passing_through/
国際的に活躍する優れた振付家・ダンサー・アーティスト12名を招聘し、プロフェッショナルのダンサーが育っていくための環境を考察/学ぶ場を拓きます。テクニック、リサーチ、クリエイションなど、ダンスの技術や知見を幅広く探求するワークショップに加え、スカラーシップ制度やオーディション、ミーティングの場などを設け、ダンスの活動フィールドをひろげるプログラムを展開します。またビギナークラスをはじめとした初心者でも参加できるクラスのほか、アフタートーク、ドキュメント、公開プログラムなど、様々な角度からダンスを知りたい!学びたい!関心に応えていきます。
今年は20周年!! テーマは〝Passing Through〝
身体の中を「通過」していくもの。エネルギー、呼吸、フロー、時間、空間、情報、記憶など、様々に私たちの身体を織りなし、生成変化させているものに新しく気づき、対応していくことのできる身体作りを目指します。
ワークショップ各コースの詳細な内容と日程、料金については、下記ウェブサイトをご覧ください。
http://hotsummerkyoto.com/passing_through/
- 日時
-
2015年4月18日 (土) - 2015年5月17日 (日)
- 会場
- 京都芸術センター フリースペース
主催
一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント (旧:京都の暑い夏事務局)
共催
京都芸術センター、立誠・文化のまち運営委員会、アンスティチュ・フランセ関西、ヴィラ九条山
URL
問合せ先
一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント
http://hotsummerkyoto.com/
mail:info@hotsummerkyoto.com
tel:070-6500-7242
料金
<WS>単発2,000円~、通し22,000円ほか
<ガラ・パフォーマンス>前売り一般2,500円
詳細は、http://hotsummerkyoto.com/passing_through/をご覧ください。
チケット/申し込み
京都芸術センター窓口 (10:00-20:00)
http://hotsummerkyoto.com/passing_through
提携
カーン国立振付センター 、ノースキャロライナ芸術大学、Vitlycke - Centre for performing arts、 fifoo.program
後援
イスラエル大使館、京都舞台芸術協会、京都新聞
協力
dance+、アートNPOエイド