フェルトシュテルケ・インターナショナル2014 【京都編プレ・オープン】
- ジャンル
-
- 美術
- 音楽
- ダンス
- 演劇
- 伝統
- その他
- 美術
- 形 態
-
- トーク
- その他
- トーク
- 事業区分
-
- 主催
- 主催
国境と分野を超える、先駆的学生交流プロジェクト「フェルトシュテルケ・インターナショナル2014」。日本人参加者による、エッセン、フランスでの滞在制作の成果報告です。
京都芸術センターでは2014年、ドイツ・フランスの2つのアートセンターとともに、3カ国の学生を対象とした文化交流と国際相互理解を目指した先駆的プロジェクト「フェルトシュテルケ・インターナショナル2014」を開催しています。各国から選抜された大学や専攻も異なる各10名・計30名の学生が、各都市に1週間ずつ滞在し、地域特有の問題等をテーマにしながら、共同制作を行います。
映像、ダンス、美術、写真、音楽など、多彩なジャンルから集まった参加者たち。6月下旬から7月上旬にかけて、エッセン、マルセイユに滞在し、制作を行ってきました。参加者の多くにとって、言語も分野も異なる相手と一緒に作品をつくるのは初めてのこと。ヨーロッパでの制作中には、異なるバックグラウンドを持つ相手と共に作品をつくる難しさに何度も直面しました。
京都編開始に先駆けて、日本からの参加者10名による、ヨーロッパ編の報告会を行います。エッセン、マルセイユでの制作や作品について、映像や写真で振り返ります。
3つの都市での制作が、参加者や作品にどんな変化をもたらすのか。参加者の言葉より、直に感じ取ってもらえれば幸いです。
フェルトシュテルケ・インターナショナル2014
[関連企画] 【京都編プレ・オープン】
日 時:9月11日(木)19:00-21:00
会 場:京都芸術センター 和室「明倫」
※入場無料・事前申込不要
プレゼンター:青山太郎、安東睦郎、岡元ひかる、坂口彰広、
柴田大介、白尾佳也、鈴木孝平、橋爪皓佐、
前田菜月、町田藻映子(全10名)
京都編を控えた日本からの参加者2名にインタビューを行いました。
http://kyoto-artbox.jp/mov/21622/
9月13日より、参加者たちは再び京都に集結し、最後の一週間の滞在制作を行います。制作最終日には、一般に向けて共同制作の成果を公開します。
また、館内各所にて、参加者個人のパフォーマンスや作品展示も行います。こちらもぜひご期待ください。
パブリック・プレゼンテーション
日時:9月19日(金)19:00-21:00
会場:講堂ほか館内各所
http://www.kac.or.jp/events/13919/
映像、ダンス、美術、写真、音楽など、多彩なジャンルから集まった参加者たち。6月下旬から7月上旬にかけて、エッセン、マルセイユに滞在し、制作を行ってきました。参加者の多くにとって、言語も分野も異なる相手と一緒に作品をつくるのは初めてのこと。ヨーロッパでの制作中には、異なるバックグラウンドを持つ相手と共に作品をつくる難しさに何度も直面しました。
京都編開始に先駆けて、日本からの参加者10名による、ヨーロッパ編の報告会を行います。エッセン、マルセイユでの制作や作品について、映像や写真で振り返ります。
3つの都市での制作が、参加者や作品にどんな変化をもたらすのか。参加者の言葉より、直に感じ取ってもらえれば幸いです。
フェルトシュテルケ・インターナショナル2014
[関連企画] 【京都編プレ・オープン】
日 時:9月11日(木)19:00-21:00
会 場:京都芸術センター 和室「明倫」
※入場無料・事前申込不要
プレゼンター:青山太郎、安東睦郎、岡元ひかる、坂口彰広、
柴田大介、白尾佳也、鈴木孝平、橋爪皓佐、
前田菜月、町田藻映子(全10名)
京都編を控えた日本からの参加者2名にインタビューを行いました。
http://kyoto-artbox.jp/mov/21622/
9月13日より、参加者たちは再び京都に集結し、最後の一週間の滞在制作を行います。制作最終日には、一般に向けて共同制作の成果を公開します。
また、館内各所にて、参加者個人のパフォーマンスや作品展示も行います。こちらもぜひご期待ください。
パブリック・プレゼンテーション
日時:9月19日(金)19:00-21:00
会場:講堂ほか館内各所
http://www.kac.or.jp/events/13919/
- 日時
-
2014年9月11日 (木)
19:00~21:00 - 会場
- 京都芸術センター 和室「明倫」
主催
PACT Zollverein パクト・ツォルフェライン(ドイツ・エッセン市)
montévidéo モンテビデオ(フランス・マルセイユ市)
Kyoto Art Center 京都芸術センター(日本・京都市)
共催
ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
問合せ先
京都芸術センター フェルトシュテルケ・インターナショナル2014係
TEL:075-213-1000/FAX:075-213-1004
E-mail:feldstarke@kac.or.jp
助成
公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
公益財団法人ポーラ美術振興財団
国際交流基金
平成26年度文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業