双子の未亡人
- ジャンル
-
ダンス
'03年より京都を拠点に活動する荻野ちよ、佐伯有香によるダンスユニット。劇場空間にとどまることなく、野外、オルタナティブスペースなど、空間の特徴を生かしたサイトスペシフィックなパフォーマンスを多く手掛けてきた。コンタクト・インプロヴィゼーションを基軸としたグループでの舞台作品、そして結婚式への出張パフォーマンスなど多様なスタイルを併せ持つ。又、ダンサーだけでなく一般の方を起用したダンス作品の製作、「親しみ深さ」に特化したライブパフォーマンスを繰り広げるなど、身体を通したダンスと人を繋ぐ媒体としての活動を展開する。今年はファッションとのコラボレーションに着手、更に新たな領域へ。ワークショップやダンスクラスも一般の方からダンサーまで幅広く提供。ダンスを通じ、幸福な旅を続けている。
10周年を迎えた昨年は、AI・HALLの「Break a leg」に選出され『G-g(s)』を発表。またフランスで滞在製作を行った『escape』はシリーズ化し、今年3月新作『t_h』をカーン国立振付センターで発表。
出張パフォーマンス、ワークショップ、振付、その他結婚式の余興などのご依頼は随時承り中。

photo:Tomoko Maeda
略歴パフォーマンスの場合、年号は初演。
- 2003
『スローライブ』 音/村中真澄 (京都)
- 2004
『Art act rhythm -Live painting×Sound』(京都)
- 2005
『爛柯』 shin-bi(京都)
『オランダ(坂)』“GEKKEN dance selection”(京都)- 2006
『混浴』自主公演 (京都)
『OFURO』 “Park in Progress#3” Marly le Roi(仏)滞在製作
『おしゃべりな森』リスン(お香のお店)にて上映 映像/rewall (京都)- 2007
『I meet..』前田朋子(画家)とのコラボレーション グループ展 (大阪)
『ノリコボレル』 “ ダンス・サーカスvol.39” Art Theatre dB(大阪)
“ サファリパークプロジェクトin 栗東” 栗東芸術文化会館さきら中ホール(滋賀)
『サラエボ』 Galerija 10square meter映像/稲次義明(ボスニア)
『no time for tears』映像作品 “rewall展” 映像/山崎伸吾 (京都)- 2008
『双子と行くミステリーツアーin 大枝 〜まぼろしのkakiを求めて〜』“Dance Days#3”(京都)
『kiyome 08』“ダンスの時間サマーフェスティバル2008”(大阪)- 2009
『ノリコボレル パート2』 “ 中之島コミュニケーションカフェ2009”(大阪)
パラモデリック・グラフィティat なにわ橋駅関連企画 コンテンポラリーダンスin中之島(大阪)
『ナニマルズ』天王寺動物園 (大阪)- 2010
『norikoboreru’10』 “ ダンスの時間クリスマススペシャル” ロクソドンタ・ブラック(大阪)
『nx3~made in watashi』( 財)京都市ユースサービス協会共催 東山青少年活動センター(京都)- 2011
『Groundless-ground(s)』 提携公演 Art Theater dB 神戸(兵庫)
“ 地球市民賞受賞記念パーティ・東日本大震災チャリティイベント” Art Theater dB 神戸(兵庫)
『双子まがい』映像作品 “なかむらきょう個展「人間まがい。」” (京都)- 2012
『G-g(s)』演出、振付 (共催:伊丹アイホール)
“escape”/“accueil studio” 滞在製作 カーン国立振付センター /CCNC(仏)- 2013
『t_h』“danse d’ailleurs#7”カーン国立振付センター/CCNC(仏)
使用時期
使用時期 | 対象となる発表 | 会場と時期 | 資料 | 明倫ワークショップ |
---|---|---|---|---|
2013/07/21 ~ 2013/10/20 | Gallery of Twin Widows | Gallery PARC | GRANDMARBLE (2013/10/21~27) |
※の公演はショップ(チケット窓口)でチケットを取り扱っています。